
先週ロックダウンくるか~と思ってたら、緊急事態宣言という予想の斜め上をいく宣言が発令されました。
ロックダウンにしろ、緊急事態宣言にしろ、日本国内では結局国民の自主性に任せるしかない状態みたいなので、あまりこれまでと変わりない気がするなぁと思ってましたが、その宣言以降、大企業でも続々と休業するところや完全在宅にシフトするところが明らかに増えたので効果としてはあったんだな、と少し感心しております。
まぁ、中小企業のところはなかなかそうもいかんところがあるのかもしれませんけどね。
墨田川花火大会も今年は中止になったとかで、自粛期間が過ぎても結局はワクチンが出来るまではどうしようもない日々が続きそうと個人的には思っております。
そうなると今後1年間くらいは、経済も低迷。
もはやこの状況では空売りする以外、株を触ってはいけないなと感じております。
目次
スポンサーリンク
気になる空売り銘柄
基本的にこういう相場ではキャッシュ イズ キングだと私は思うので、ポートフォリオは現金を多く持っておくのをお勧めします。
しかし、そんな守りの姿勢ばっかり言っててもつまらないので個人的に気になってる空売り銘柄でもお伝えしておきましょう。
- 9010富士急
- 8919カチタス
この2つは本当この業種なのになぜ未だにこんな割高水準にいるのか謎ですね。
一体この水準で株価を支えてるのは何なのでしょうか。
私の勘ではぼちぼち下方修正が発表されてもおかしくないと見てるのですが、その分がどうも織り込まれてない水準に見えるんですけどどうですかね。
少なくても今より上がる理由が何もないと見てますが、気のせいでしょうか。