
さーて!
今週は唯一の保有銘柄Hameeの決算でしたね。
ぱっと見た感じだと上方修正もあって、
Hameeやったぜ!!っていう決算。
しかし!
そう思ったのは最初だけでよーーく見ると、なんかきな臭い感じもしてました。
3134hamee決算良かったねー
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) December 11, 2019
ptsも上がってまーす↑
しかし上方修正がなぜこの程度なのか、、
気になるな pic.twitter.com/HvpocrYVMb
これは変だなー。怪しいなー。
大体こういう思いが芽生えてきたときってほぼ売り時なんですよね。
ただ、こういう直感だけで株式投資をするとロクなことはないので、
まずは決算書などを見て、
きちんと自分の中で根拠を持てるように精査をします。
そして、
色々精査をした結果、
半年近く保有を続けたHameeを売ることを決断。
朝一ですぐに売りましたが、結果は大正解でした。
今見たらhamee爆下げしててビックリ!
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) December 12, 2019
利確してて良かった pic.twitter.com/69nhIXIz8S
決算発表後の値動きは現在こんな感じになっております。

危ない危ない。
今回はこのhameeをなぜ暴落前に売却できたのか。
その3つの理由でも書いちゃいます。
スポンサーリンク
好決算の裏に隠れた悪材料
今回のHameeの2Q決算、数字だけ見ると経常利益が前年同期比+80%と減益発表に終わった昨季から大きくV字回復しており、かなーり良い数字に見えます。
てか、実際に数字は良いです。
ただ!
その2Qの好決算にも関わらず通期の上方修正した数字は物足りない内容でした。
「通期の予想はあくまで保守的に見てるから。」
という企業のスタンスの問題かもしれません。
しかし!
そんな理由で投資の判断をしてるようではいつまで経っても勝てる投資家にはなれませんので、
なぜ上方修正がこの程度なのか?
という要因を探ってみます。
決算説明資料を見ると、
Hameeの事業で上手くいっていないところがあるのに気づきます。
hameeコンサルティング
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) December 11, 2019
既存コンサルタントの稼働率低下。
採用計画未達ねぇ。。 pic.twitter.com/DdN5Hb13bl
Hameeコンサルティングとは、Hameeがこれから主力として伸ばしていきたいプラットフォーム事業の強みとなるところです。
ここがうまくいっていないということは、Hameeの将来性に対してかなりのネガティヴ要因になります。
Hameeにはifaceというスマホケースで一ブランドを築いたコマース事業がありますが、国内でもスマホ端末は既に飽和状態にあり、Hameeが更なる成長をしていくためにはもう一つのプラットフォーム事業の成長が不可欠です。
さらに言えば、プラットフォーム事業で競合他社に差をつけるためにはこのHameeコンサルティングがこけるわけにはいかんとです!
が!!!それがこけてるんですよ!!!!
売る理由にならんわけがないでしょうが!
悪材料により見直されるHameeのPER
株価を測る指標の一つにPERがあります。
この数値が高ければ高いほど市場の期待値が多く株価に織り込まれていることを指します。
以前のHameeはこのPERが30倍ほどありました。
日経平均の平均PERは約15倍程度といわれているので、当時のHameeに対する期待値が日経平均よりも如何に高かったかがわかりますね。
現在のHameeのPERは21倍程度なので、
それでも日経平均より高めですが、
30倍の頃と比べると今の株価は凄くお買い得な感じがします。
が、現実はそうではない!というのが私の見解。
当時PERが30倍程度あった時のHameeは中核となるコマース事業とプラットフォーム事業が、かなりイケイケの状態でした。
ところが、
今のHameeは一時期落ち込んだコマース事業が勢いを取り戻しつつあるものの、これから先において最も期待したいプラットフォーム事業に陰りが見えてきてます。
どちらか一方でも欠けてしまっては、
とても以前のPER30倍なんていう期待値は集まらないでしょう。
今の事業内容ではPER15~20倍が適正ではないでしょうか。
そんなわけで私はHameeの売りを考え出します。
スポンサーリンク
決算日翌日、大して上昇もせず寄り付いた株価
上の2つの要因により保有分のHameeについては、ホールドよりも売却を優先しようという選択がすぐに出来ました。
問題はいつ売るか。
何度も言いますが、決算の数字自体はいいです。
どうせ売るなら、なるべく大きく利益を取った売り方をしたい。
決算翌日くらいは大きな上昇が見込めるんじゃないだろうか?
こういうこすい考えをする私を後押しするように、朝9時前の取引板では、かなりの買いが板に並んでいました。
大きく強気になる私。
朝から来てますねー
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) December 11, 2019
これはだいぶ来てますよー!! pic.twitter.com/oKhsfRYt3M
が!
これは見せ板で、実際に寄り付いたのは1450円近辺。
なんてこった。
Hameeを見限った投資家は想像以上に多くいたようです。
そんなわけで私も利確態勢に入ります。
ぼちぼち利確を検討しますかね pic.twitter.com/vaXhQuqGA0
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) December 12, 2019
最終的には1410円で売却。
100万円の軍資金が半年で189万円になって回収出来たので、
まぁパフォーマンスとしては悪くはなかったですな。

さて、次の銘柄でも探しに行きますか。