株のチャート本で絶対読むべきおすすめ4選!テクニカル分析に役立つ!

株のチャート本で絶対読むべきおすすめ4選!テクニカル分析に役立つ!

株のチャート分析におすすめな本を4冊選んでみました!

チャートの見方が分からない!
テクニカル投資のスキルアップをしたい!
もっと株のパフォーマンスを上げたい!

こんな考えをお持ちな向上心全開のトレーダーには、
非常に役立つ本です。

これを読んでもっともっとお金稼げるようになってください!

スポンサーリンク

出来高分析に特化したトレーダー必見の本

出来高・価格分析の完全ガイド

最初にして最高の本を紹介しましょう!

この本を読み始めるとすぐに、
こんな言葉が出てきます。

市場は大口投資家によって操作されている

「あ、変な本買っちゃったな~」

おそらくこの本を読んで1分でこんな思いがあなたの頭をよぎるでしょう。

私は完全にそうでした。

ただ、そこでめげずに本を読み進めると、
「なるほどね~」と必ず感心します。

変な本と思ったこの本は、
実は今まで読んできたトレードの本で、
最高の1冊だったかもしれません。

チャート分析をしたトレードの本と言うと、
値動きだったり、
ラインの引き方だったり、
インディケーターの使い方だったり、
チャートがどう動くかを解説した本が多いですよね。

テクニカル投資において値動きやライン、インディケーターが大事じゃないわけではありませんが、
本書ではあまりそういうのに触れていません。

この本が触れているのは、出来高!

しかも丸々一冊かけて、
どの本よりも深く!そして濃い!内容で出来高について語られています。

定番と言えるローソク足の形においても、
出来高の多い少ないでその時の市場の心理がどう動いているのか、
そしてここからどう動くのか、事細かに語っています。

出来高についてこんなに語る本は今まで見たことなかったですね。

超おすすめな「出来高・価格分析の完全ガイド」ですが、
1点ちょっと残念な点がありますので、
そこにも正直に触れておきましょう。

この本は一つのチャートを紹介する際、
何ページにも渡って細かく語っているのですが、
あまりに語られすぎて、
そのチャートをいちいち見返すのが面倒くさいという部分が要注意です。

私はKindle版で購入したので、
そのチャートをパソコン画面に貼り付けたりして読みましたが、
普通に書籍版で購入したらわざわざ見返したりする手間がちょっと難儀かもしれませんね。

書籍版の場合はチャートの写メを撮って、
それをスマホで見ながら読めばあまり苦労はしないのかな?

まぁ、書籍版で読む方はその点注意してください!

チャート分析をしたトレードテクニックの本は数多くあれど、
チャートの出来高に焦点を当てた本はそんなに多くないでしょう。

出来高について深く理解を深めたいならこの本が一番おすすめです。

買いも売りも極めたウィリアムオニールの本

オニールの成長株発掘法

成長株投資で有名な投資家といえば、このウィリアムオニールの名が真っ先に上がるのではないでしょうか。

日本では新高値投資という投資法で、
様々な本が紹介されてますが、
新高値投資の根本にあるのはこのオニールの本の手法です。

「オニールの成長株発掘法」では、
およそ100ページに渡って、
ブレイクアウトした米国株のチャートが記載されています。

しかもただチャートが書かれているだけではなく、
買いのポイントや出来高の見るところ、
解説コメントが随所に書かれており、
まさに新高値投資の神髄と言える内容が学べます。

オニールの投資はチャートだけではなく、
ファンダメンタルの部分も加味するので、
完全なテクニカル投資だけで行きたい方には一部分しか参考にならないかもしれません。

ただ、
オニールの成長株発掘法には、
非常に高度な銘柄の分析ポイントが書かれています。

それらをテクニカルに加えて、
より銘柄選定の精度が上がるなら、
知っておいて損はないのではないでしょうか。

オニールの空売り練習帖

オニールの投資は空売りでも凄かった!

成長株発掘法で有名なウィリアムオニールですが、
実は空売りでも本を出してます。

こちらの本はみっちり半分以上がチャートの紹介。

出来高とチャートと移動平均線を中心に解説した数少ない空売りの名著です。

上がる株の投資は「成長株発掘法」で、
下がる株の投資は「空売り練習帖」で、
それぞれいいとこどりで学べば、
まさに最強トレーダーへの道が開けるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

チャートの基礎の基礎を学びたい

ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方

created by Rinker
¥1,320 (2023/06/05 06:39:36時点 Amazon調べ-詳細)

最後に紹介する本は完全初心者向けの本です。

これまで紹介した本は、
ある程度のチャート分析を自ら実践している方向けでしたが、
基礎の基礎から学びたいというこれからの初心者にはこちらの本がおすすめ!

ローソク足や移動平均線、
トレンドラインの見方など、
それらがどうやって見ればいいかさっぱりわからないという方は、
この本で勉強しましょう。

株ではなくFXの本ですが、
この本に書いてあることはチャート分析の全てに通ずるものなので、
必ず役に立ちます。

まとめ

以上、株のチャート分析でおすすめの本4冊を紹介しました!

この中で興味を持った本があったら是非読んでみてください!

必ずやあなたの投資人生にプラスになるでしょう。

私が読んだ株のおすすめ本記事はこちらにもまとめていますので、
他に気になる本でお探しの方はぜひ読んでみてくださいね。

株式投資の本で絶対外せないおすすめ17選!

株式投資の本
私が実際に読んだ本の中から選りすぐりの17冊を紹介します!
株式投資の本で良書を探されてる方はぜひ参考にしてください。
さらに詳しく
最新情報をチェックしよう!