
先日、知り合いの投資家に「コシダカ、8割の確率で儲かるなぁ」と煽られたのでとりあえず買ってみたgekikarakidです。
コシダカといえば、国内初のスピンオフによる現物配当が実施されるということで今にわかに注目を浴びてます。
https://www.koshidakaholdings.co.jp/spin-off/pdf/q&a.pdf
コシダカは「まねき猫というカラオケ」と「カーブスと言うフィットネス」を主力にして事業を展開している会社ですが、今回のスピンオフでカーブス事業がコシダカから独立し上場会社カーブスホールディングスとしてやっていきます。
今回のスピンオフで面白いのが、コシダカの現物株を保有しておくと、そのカーブスの現物株が同じ株数分配布されるというところ。
いまいちこの仕組みがわかってない方に例を交えて言うとですね…
例)コシダカ株1000現物保有の場合⇒カーブス株1000がもらえるってこと
2月26日までにコシダカの現物を1000株持っておいたら、3月2日のカーブスが上場する日に保有している証券口座にカーブスの1000株が自動で配布されるという現象がおきます。
この話を聞いた人の多くは、
「え?それってカーブスホールディングスが増える分だけ儲かるってことやん?」
って思ったかもしれませんが、理論上はそうでもありません。
なぜかというと、配布されたカーブスの株価分コシダカの株価が下落するようになっているからです。(厳密には配当分も含まれる)
しかし!
これはあくまで理論上の話。
冒頭で私を買い煽ってきた投資家いわく、株のスピンオフは市場がまだ学習していないのでその下落するコシダカの株価にミスプライスが起こる可能性が非常に高いそうです。
……おいおい本当かよ。。
そう思い私も色々計算してみました。
結果……
確かに今の株価なら儲かる確率は高そうだな……
と思ったのでちょっと300万ばかり買ってみました。
知り合いに勧められたのでとりあえずコシダカを買ったった pic.twitter.com/XvduhRqvPl
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) February 12, 2020
唯一の不安点を挙げるなら、この煽りシリーズはこれまで何度かあったのですが、あまりパフォーマンス良くないんですよね。
普通に損をすることもあります。笑
なんで損をするかもしれないことに金を突っ込めるかって?
それは、その投資家の煽り力がものすごく高いからです。
損をするその瞬間まで夢見させるのが非常にうまいんですよ。
んー…オレってアフォなのかな。
投資は自己責任ですよ。
スポンサーリンク
オーウイル決算良かったので少し買い増し
さて、保有銘柄オーウイルの決算が今週発表されました。
若干の上方修正がありましたが、個人的には可もなく不可もなく。
まぁ、悪くはないかなって印象です。
オーウイル上方修正。。
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) February 10, 2020
カモなく不可もなく。
まぁまだまだ持ってて良さそうではありますな。 pic.twitter.com/saFQ4kU9xB
とりあえず今のところ保有は続けてよさそうだし、事業も順調そうなので少し買い増しをしてみました。
市場がアホみたいに崩れなければ、まだまだ株価は上がるでしょう。
時間はかかるだろうけど。
ポートフォリオ
