TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?

TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?

TATERUの株価下落が止まりません!

先週当ブログで触れた時には既に533円まで暴落してた株価は、
そこからさらに1週間で337円まで下値を更新!

TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?

引用元:SBI証券

問題発覚前の8月31日終値1606円から比べると、
2週間弱で80%ほど下落してきています!

当初は400円台割り込んだところで、
買いを目論んでたワイですが、
朝一の板を見て即刻辞めておきました。

もうこの下落が止まる気が全くしない!!!

果たしてどこまでいったらこの下落は反発するんですかね。

中長期の保有は考えてませんが、
反発狙いのデイトレだったら少し利益が狙えそうな気がするTATERU!

買いを入れるんだったら、
どの辺りか。

そこらへんを考察してみました!

この記事をオススメする人

  • 利益よりもスリルを求める投資バカ
  • TATERUを買う理由を探してる人

スポンサーリンク

現状どこあたりを底と見ているか?

TATERUの9月12日現在の株価は337円。

100株3000円のQUOカードを出しているTATERUは、
優待利回りで見ると8.9%となかなかの高利回りとなっています。

んでもって、
PBRは現在1.25倍。

この指数だけ見ると、
ぼちぼちここら辺で下げ止まりそうな気もしますが、
本日の日足チャートを見ると、
まだまだ底打ちしたとは言い難い形をしてますね。

TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?

引用元:SBI証券

底打ちが確認できるローソク足としては、
長い下髭をつける形を理想としたいですが、
本日の形を見る限り、
売りの圧力がまだ強いです。

5分足のチャートを見ると、
引けの間際は少し盛り返してたみたいですが、
この程度の戻りでは、
明日以降も下落は止まらないだろうなと見てます。

TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?

引用元:SBI証券

反発がまだ全然弱いですね。

ここを耐えきれず下落すると、
300円という節目も見えてきます。

とりあえず現状の底になりそうなラインとしては、
ここから落ちても、
この300円あたりで止まるんじゃないかな~と見てます。

300円まで下落すると、
優待利回りは10%、
PBRは1.1倍になりますね。

指数的にはいいかげん買いが入ってもいいレベルではないでしょうか。

仮にここを割り込んだ場合でも、
その日中に300円までは戻してくるのでは?
とイメージをしています。

買いを入れるとしたら?

一応300円あたりでこの下落は下げ止まると現状は予想してますが、
買いを入れるとしたら、
株価で判断するのではなく、
あくまで日足のローソク足で買いの判断をしたいですね。

その形とは、
上で述べた下髭をつけたローソク足で、
陽線の形が出るまで待ちたいです。

このローソク足が出たところで、
一旦の反発ポイントと見たいですね。

で、

買いを入れるとしたら、
そのローソク足が確認できた次の日です。

次の日の取引で初値より下に下がることがあったら、
そこで一旦買いを入れてみても面白いかなーと見てます。

ただあくまでTATERUに関しては、
デイトレです。

その日上がらなかったら、
潔く損切り。

またいつ悪材料が出るかわからない銘柄で、
さすがに次の日にポジションを持ち越すとかはしたくないですね。

しかも、
今は相場全体の地合いもだいぶ悪いので、
一度下落が始まると、
どこまでも落ちていく恐さもあります。

中でも不動産業界は、
TATERUを筆頭に、
シノケングループ(8909)なども本日大幅に下げてくるなど、
かなり危うい流れになってますね。

まーこういう相場では下手にトレードしないのが一番いいんでしょうけど。

そんなわけで、
本日の記事は、
「利益よりもスリルを求める投資バカ」
「TATERUを買う理由を探してる人」におすすめする内容でお届けしました。

株式投資の本で絶対外せないおすすめ17選!

株式投資の本
私が実際に読んだ本の中から選りすぐりの17冊を紹介します!
株式投資の本で良書を探されてる方はぜひ参考にしてください。
さらに詳しく
TATERUの株価下落止まらず300円台突入!買いを入れるならどこ?
最新情報をチェックしよう!