先日ネオスの空売りでやらかした私。
損切してよかった、よかった。と思ったのもつかの間。
4日後、再び株価を見ると・・・
激落ちしとるやないか!

1400円で損切したのに今は1354円なんて。
まーまだ持ってたらもちろん損失は少なくなってるんですが、それは結果論だからしゃーないね。
そもそも注文した時点から逆に10%動いた時点で、タイミングを間違えてるわけで。
ただ、このままネオスが落ちるようであれば、銘柄の選定としては間違えてなかったということで、自分を少し励ましてみようと思います。
スポンサーリンク
1407ウエストを買う
空売りは一旦トラウマになったのでおいとくとして。
ここ最近久しくロングの株を探してなかったので、何かないかなーと去年まで実践していた新高値をつけた銘柄探しをやっていたのですが、なんか良さげな銘柄を見つけたので買ってみました。
タイトルにも書いてますが、
1407ウエストホールディングス
です。
ぶっちゃけ大して調べもせずに買いました、はい。
チャートと業績と指数だけ見て「なんかいいんじゃね?相場もG20終わって反転しそうだしな。」と思い、打診買いしてみたところ…。
私が買った途端、相場がいきなり急落ですよ。
ウエストも速攻10%含み損ですわ。
んー完全に負の連鎖にはまってるな。
何か変なのが憑いてしまったのだろうか。
とりあえず買った自分を納得させるためにも、この週末ウエストのことをちょいと調べてみました。
こうやって何も考えずになんとなく買った銘柄ってのは、よくよく調べてみるとほぼ大した銘柄じゃないってのが世の常なんですよね。
ところが…このウエストホールディングス。
太陽光発電を主力としたエネルギー事業をやってる会社ですがね。
ちょっと化けそうなにおいがします。
どのあたりがというと…
- 今後3カ年のメガソーラー開発が予定されている
- 規制緩和によるソーラーシェアリングの需要増
- 大量ロット注文による建設コストの低減
- タイそしてASEANへの海外展開
成長戦略に関する説明資料というのに書いてありますわ。
太陽光発電は年々売電価格が落ちていってるので、ここからの新規設置の需要がこれまで通り見込めるかはあまり期待できないところですが、ウエストには上で上げたような強みがあります。
太陽光の事業自体は受注が入れば儲かるビジネスだと思うので、ウエストがこれらの強みを活かしてシェアがどんどん取っていけるのであれば成長性面白いんじゃないですかね。
海外進出も伸びしろありそうでし。
そして、上の資料にあった中期の展望としては、こんな数字が挙げられています。
電力事業伸びすぎー。
今のところ指数も割安、成長性もある。で楽しみなウエストですが、目先のチャートとしては短期間で上がりすぎなところがあるので、ここからは少し下がるかもしれませんな。
実際に今下がってるけど。
何とか金曜日に少し持ち直してますが、どうでしょう。
相場次第の気もするが、これは短気は厳しいかなー。
ただ、ここ最近は自分の思うとおりに株価が動くことはほぼないので、これはいい傾向として見ておくのもありですな。
ネオスとか、ネオスとか、あとネオスとか。
全く最近の株価は読めないね。