Zaif67億円ハッキング!ビットコインや株価に影響はあるのか?

Zaif67億円ハッキング!ビットコインや株価に影響はあるのか?

仮想通貨取引所のZaifが約67億円のハッキング被害に合ったとか。

朝っぱらからやってくれますね。

てか、
国内の取引所なのになんで深夜発表(9/20 2:15)やねん。

ちなみに正式なリリースはこちら。

仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について

1.ハッキング被害の経緯

弊社は、お客様の入出金に対応するために、お客様からの預かり仮想通貨のホットウォレット(一部コールドウォレット)に保管しております。その入出金用のホットウォレットを管理するサーバに対し、平成30年9月14日17時頃から19時頃までの間、外部からの不正アクセスが行われ、当該ホットウォレットで管理している仮想通貨(BTC、MONA、BCH)が不正に送金されました。

2.ハッキング被害により弊社に生じた損失

被害による損失の総額は、日本円で約67億円相当(MONA、BCHを含む)と思われます。

引用元:PR TIMES

とりあえずビットコインやzaif関連企業の株価に影響はありそうなのか?

そこらへんの動きをまとめてみます。

この記事をオススメする人

  • Zaifハッキングの影響がどの程度ありそうなのか知りたがってる人
  • 銭の匂いを探してる人

スポンサーリンク

発表後のビットコインの動き

今回のリリースが出たのが、
9月20日の2時15分。

そこからビットコインの動きがどうなってるかというと、
同日の朝6時時点でこうなってます。

zaifハッキング

引用元:コインチェック

ハッキングというネガティブ材料なので、
下落する流れは必然ですね。

ハッキング後、1時間ほど経った頃から下落が始まっています。

が、
その下落も長くは続かず、
69万円を割ったところでもう反発。

73万円まで暴騰したビットコインは現在71万円前後をゆるやかに推移しています。

これから国内の利用者が目覚めてきて、
このニュースを知るわけですが、
その流れを踏まえると、
ここからまたもう1段階くらい下落が来そうな気がしますね。

目先、
大きく下がるのを狙ってショートで攻めるか、
短期的な下げを待ってロングで入れるか、
はたまたその両方で攻めるか、
的な戦略を練る方とかが結構いそうな気がしますが、
個人的には見学してます。

トレーダーじゃないのでね。

株価に影響がありそうなのは…

Zaif関連の上場企業といったら、
フィスコ(3807)ネクスグループ(6634)カイカ(2315)がありますね。

今のところ今回のハッキングで株価に大きな影響があるとしたら、
この3社かなと見てます。

フィスコはZaifと同じシステムを使った仮想通貨取引所をやってましたが、
実は9月12日に同システムから完全に分離・独立をしていたそうです。

フィスコ仮想通貨取引所の新交換所システムは「Zaif」ハッキングとは無関係 -テックビューロにはシステム面と金融面でサポートを実施へ-

引用元:フィスコ公式サイト

深夜の発表にも関わらず、
フィスコもしっかりリリース用意しちゃって。

しかし、
Zaifがハッキングに合ったのが9月14日で、
フィスコ仮想通貨取引所のシステム分離・独立が完了してたのが9月12日って、
かなりタイミングがいいですな。

神がかりすぎだろ?笑

さらに今回のリリースでは、
フィスコは今回のZaif67億円被害に対して、
50億円の支援を行うことが発表されています。

ついでに、
運営元であるテックビューロの株式を過半数以上シェア。

少し前までは、
仮想通貨取引所が関わってくると、
株価も爆上げしたものですが、
(マネックスのコインチェック買収とか)
今回の場合はどうでしょうね。

ハッキング被害の支援はマイナス材料ですが、
テックビューロへの資本参加はプラス材料とも取れる気がします。

フィスコ傘下のネクスグループとカイカに至っては特にリリースはなし。

リリースはないですが、
今回のハッキング被害があった以上、
この2社にとってはマイナス材料でしかないですね。

どちらのチャートも年初来安値の位置で低迷してるし、
直近で発表されている決算も微妙ですし、
完全に下げトレンド。

上がる理由が見当たりませんな。

フィスコはもしかしたら、
多少上げてくるかもしれませんが、
Zaif関連の株はあまり触れないほうが良さそう。

下がりすぎたところでの反発もあまり期待できないと見てるので、
デイトレなんかも個人的にはおすすめしないかな。

スポンサーリンク

仮想通貨でハッキング被害に合わないために

今回Zaifがハッキング被害起こして、
また仮想通貨取引所に対しての不信感みたいなのが、
大なり小なり出てくると思いますが、
基本的に仮想通貨はウォレット保管を徹底しましょう。

初心者には少し抵抗あるでしょうが、
仮想通貨って保管するなら自分でしっかり管理しないとダメですよ。

ビットコインやイーサリアムやリップルとかの主要コインの保管だったら、
Gincoというウォレットアプリがおすすめです。

Gincoをインストールする

本当操作とかメチャ簡単なんで!

1分で作れるから!

気になる方はこちらの記事も見てみてね。

あと国内の仮想通貨取引所に至っては、
ビットポイントがおすすめです。

取扱い通貨もそれなりにあり、
取引や送金の手数料も無料だし、
今までハッキング被害にあったトラブルもないですしね。

唯一のネックは出来高が少ないことなので、
頻繁にトレードする人には向かないでしょうが、
中長期で仮想通貨投資をしている方は開設しておいて損はないでしょう。

ビットポイント公式サイト

おすすめする理由はこちらの記事でがっつりまとめてます!

これを読んだら開設せずにはいられないはず!?

株式投資の本で絶対外せないおすすめ17選!

株式投資の本
私が実際に読んだ本の中から選りすぐりの17冊を紹介します!
株式投資の本で良書を探されてる方はぜひ参考にしてください。
さらに詳しく
Zaif67億円ハッキング!ビットコインや株価に影響はあるのか?
最新情報をチェックしよう!