
コシダカのスピンオフ権利落ち日がいよいよ今週に迫ってきました。
スピンオフに参加したい人は2月26日までに現物でコシダカを買うんやで~。
ところで、スピンオフしたコシダカは一体いくらになるんでしょうね。
ここ1週間はそればかり考えています。
私の計算では恐らくコシダカは664円~927円 の間になり、カーブスは936円~1,405円の間になるんじゃないかな~と見ています。
どういう計算をしたかは企業秘密。
とりあえずそんな見立てでいるのでスピンオフ前の株価が1600円以下で買っていたら負ける確率は限りなく少なるんではなかろうか…なんて言いながら含み損を抱えてる自分を連日励ましております。
しかし、この1週間で今年の安値を更新するところまで下落してくるとはね。
うぎゃー!コシダカー! pic.twitter.com/Zrw4u7sfVU
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) February 18, 2020
やれやれだぜ。
2月25日はコシダカの信用建て玉分が強制決済になる証券会社が多いみたいで、こうなるとスピンオフ前までに安値更新の可能性も大いにありそうな予感です。
カーブスのIPOは結構人気になってるみたいなので、こちらはあまり問題視はしてないんですけどね。
カーブスのIPO期待していいっすか~!https://t.co/MIRm1LoIzX
— ゲキカラ@株式投資ブロガー (@gekikarakid) February 20, 2020
カラオケ、ジムというコロナウイルスにかなり振り回されそうな業態というのが、これまた難儀ですな。
さて、国内初のスピンオフはどうなりますかね。
スポンサーリンク
コロナ相場にも動じないオーウイル
株をしてるといつも思うのですが、本当オレってセンスないな~ということが今週もありました。
なにかというと、スピンオフでコシダカの現物ポジションを増やしたいためにオーウイルの現物を処分したんですけど、売った途端にオーウイルが吹き上がってしまいましてね。
完全にふるい落としにハマってしまった感じで、手放したオーウイルは上がるわ、現引きしたコシダカは年初来安値まで下がるわで、完全に裏目に出ています。
しかし、オーウイルなんでこんなに強いんでしょうね。
スピンオフ終わったらまた買戻しやな。
やれやれだぜ。
ポートフォリオ
